思えば玉サバを求めて新潟に初めて入ったのが2013年の6月。
ネットで色々見ている内にヒットした動画に釘付けになってしまい、居ても立ってもいられずに夜行バスに飛び乗り朝早くに新潟入り。そのままとある養鯉場にて購入した足で青森に連れて帰ったのが始まりです。
そもそも何故玉サバなのか‥‥
その動画の玉サバは丸い丼を合わせた様な体型で泳ぐ姿に愛嬌があり、また優雅であり‥‥
昔から金魚には興味があり観賞として飼育していた時期はありましたが今まで見たことのないその金魚に只々魅力されてしまいました。
最初は青森で飼育を続ける予定でしたが、仕事の都合で2014年の5月から埼玉に移動。今日まで至ります。
埼玉に移り住んでからは2回程子取りをしたり、ブログを始めたりと、まさに金魚飼育まっしぐらという感じで玉サバの魅力にどっぷりはまってしまいました。
しかし、人生山あれば谷あり。
今年の4月に母が倒れ、毎月青森に帰っておりました。
お陰様で今は回復しておりますが、私も今後について色々考え、7月に青森に帰省する事を決意いたしました。
だからといって玉サバ飼育を辞める訳ではありません。
今までの規模よりはかなり縮小しました。
もしかしたら来年の繁殖は難しいかもしれません。
しかし、私の想い描いている玉サバ作出という夢は始まったばかりです。
人より時間はかかるでしょう。
新潟からも遠くなりました。
しかしそれでも諦めきれません。
いつかは玉サバがもっとポピュラーな金魚になる事を夢見て‥‥
これからも邁進してまいります。
今後も’’きみ玉日誌”をよろしくお願いいたします。
2015年9月6日 きみ玉
↑新たに立ち上げた水槽です。後日金魚の様子をブログにて
ブログ村に参加しています。
最後にポチッとして頂ければ励みになります。
にほんブログ村